中国語の勉強を始めてみたけれど、なかなか進まない(泣)
そう思っている方、結構多くないですか?
立ち止まってしまう原因は
- 発音が難しい
- 文法がよくわからない
- 単語を覚えるのが面倒くさい
- つまらなくなった
- やる気がでない
まずコレじゃないですか?
語学はちょっと勉強したぐらいじゃ絶対に身に付きません。
書店でよく見かける
- これだけですぐにペラペラ!
- 1日10分で話せるようになる!
- この1冊で中国語マスター!
等々・・・
いかにも簡単に中国語が習得できるみたいな謳い文句に惹かれテキストを買ったはいいけれど、実際に勉強を始めてみるとそんな簡単な事じゃないと現実を突きつけられます。
この「簡単そうだからやってみよう!」からの「結局の所、努力はそれなりに必要だった(汗)」という現実のギャップが勉強のやる気をなくしてしまう最初のポイントではないでしょうか。
中国語が話せるようになりたいならそれなりの努力は絶対に必要です。
頑張ってそれなりに勉強を続けていかなくては話せるようにはなれません。
分かってはいるのですが・・・
その勉強を続けていく事がなかなか大変なんですよね~(*_*;
語学は継続は力なりです。
少しづつでもいいんです。
会話に必要な単語やフレーズ、言い回しが身に付けられれば極論話せるようになります。
会話に必要な単語が頭に入っていれば相手の言葉が聴きとれるようになります。
結局は語学をマスターできるかどうかは語彙力の問題です。
要は語彙力を増やせれば話せるようになるんですよ!
語学の勉強って結局は暗記です。
暗記って一番面倒くさいというか、つまらない勉強じゃないですか?
だから勉強を続けていく事が難しいんですよね(汗)
問題はそこなんですよ。
一番重要なのは“どうやったら勉強を続けていけるか”です。
どうやったら勉強を続けていけるモチベーションを維持し続けられるかです!
そう思いませんか?
勉強はイヤイヤやっていたら絶対に長続きしません。
だったら勉強を楽しんじゃいませんか?
事実、中国語の勉強は知れば知るほど深くて面白いです。
楽しいと思えれば勉強は続けられます。
中国語を勉強ととらえるのではなく、趣味として楽しめたら最強だと思いませんか?
楽しく中国語の勉強を続けるコツ教えちゃいます(*^^*)
まずはココから↓↓↓

\中国語の勉強が楽しくなる!/